体はクタクタに疲れていて、気持ちの上では近くに布団さえあれば「すぐに眠れる」状態なのに、何故だかいざ眠ろうとすると眠れない…ということを経験された方は多いでしょう。
かなり疲れていて、ぐっすり寝たいのに眠れないのは本当に辛いものがありますよね。
では、なぜ眠りたいのに眠れないという状態に陥ってしまうのでしょうか。
その原因として考えられるのは、主に積み重なった過度のストレスや緊張、長期に渡る不安などが挙げられます。心身ともに過度のストレスがかかった状態が続くと、布団に入ってから眠りにつくまでに相当な時間がかかってしまうようになります。
ストレスには色々な要因があります。
- 仕事に追われて身体を適度に休めていない状態が続いている
- 長期的に解決しない悩みに苦しんで毎日不安な気持ちで過ごしている
- 不安を通り越して極度の緊張状態が続いている
本人が意識していなくても、何らかの原因で知らず知らずの内にストレスが溜まってしまい睡眠に影響していることも考えられます。
いずれにせよ、良い状況とはいえませんので改善する必要があります。
目次
睡眠サプリおすすめランキング

ピースナイト | |
---|---|
![]() |
|
![]() 余計なものを入れず、効果が最大限期待できる成分だけを配合しています。 |
|
|
|
成分 | テアニン・GABA |
価格 | 通常:5,460円 定期(初回):3,460円 |
1日あたり | 定期価格:115円 飲む目安:4粒 |
評価 | ![]() |
■ピースナイトの口コミ

グッドナイト27000 | |
---|---|
![]() |
|
![]() 「テアニン6000mg」など、入っている成分の分量を細かく掲載しているので安心感があります。 |
|
|
|
成分 | テアニン・グリシン・GABA・トリプトファン・ラフマ・カモミール |
価格 | 通常:6,000円 定期(初回):990円 |
1日あたり | 定期価格:33円 飲む目安:3粒 |
評価 | ![]() |
■グッドナイト27000の口コミ

シンデレラスリープ | |
---|---|
![]() |
|
![]() ホルモンバランスと睡眠の質には密接な関係があると言われており、その女性ホルモンを整える手助けをしてくれます。 |
|
|
|
成分 | イソフラボン・チェストツリー・レッドクローバー・バレリアン・カモミール・メリッサ・クワンソウ・テアニン・ラフマ |
価格 | 通常:7,560円 定期(初回):1,980円 |
1日あたり | 定期価格:66円 飲む目安:2粒 |
評価 | ![]() |
■シンデレラスリープの口コミ
睡眠サプリ比較表(市販・通販)
商品名 | 目安量/1日 | 価格/1日 | 通常価格 税込 | 内容量 | 定期初回価格 | 主成分 |
![]() |
3粒 | 66円 | 5980円 | 90粒 | 1980円 | クロレラ |
![]() |
6粒 | 163円 | 7000円 | 180粒 | 4900円 | ラフマ |
![]() |
1本(液状) | 116円 | 4094円 | 30本 | 3479円 | 酵素処理アスパラガス抽出物 |
![]() |
1本(液状) | 190円 | 7128円 | 30本 | 5702円 | グリシン、クエン酸 |
![]() |
8粒 | 98円 | 3240円 | 240粒 | 2916円 | トリプトファン |
![]() |
3粒 | 94円 | 6156円 | 120粒 | 3758円 | L-テアニン |
![]() |
2粒 | 90円 | 3400円 | 60粒 | 2720円 | ラフマ |
![]() |
2粒 | 50円 | 3564円 | 60粒 | 1501円 | L-テアニン |
![]() |
1粒 | 169円 | 5980円 | 30粒 | 5083円 | ギャバ |
![]() |
3粒 | 33円 | 6000円 | 90粒 | 990円 | L-テアニン |
![]() |
2粒 | 212円 | 7668円 | 60粒 | 6372円 | L-テアニン |
![]() |
2粒 | 198円 | 7776円 | 62粒 | 6156円 | ラフマ |
![]() |
3粒 | 452円 | 5660円 | 30粒 | 4525円 | アガリクス |
![]() |
4粒 | 31円 | 4800円 | 124粒 | 980円 | L-テアニン |
![]() |
4粒 | 115円 | 5460円 | 120粒 | 3460円 | テアニン |
![]() |
2粒 | 66円 | 7560円 | 60粒 | 1980円 | イソフラボン |
睡眠サプリの選び方について

まず大前提として頭に置いて頂きたいことがあります。
それは、睡眠サプリのような食品扱いの商品は効果を表示して販売することは法で禁じられているということです。これが何を示しているかということを説明しましょう。
効果を表示することができないということは、これといった選定基準を掴みにくいことになります。つまり、口コミなどの情報を頼りにしがちになってしまう可能性が高くなります。
なぜなら、万人に効くサプリは世の中には存在しませんし、口コミの評価が良いからといって自分に合うとも限りません。
一番重要なのは、どれが自分に合うのかという点です。
口コミが良かったからといって手当たり次第に商品を購入するのは止めましょう。
有効成分の「量」に注目しよう
睡眠サプリの効果の高い低いはズバリ、配合されている有効成分が含まれている「量」によります。極端にいってしまえば、最も重要なのは成分の種類や価格ではないということですね。
睡眠サプリ選びにことごとく失敗している方の特徴として挙げられるのは、成分や価格だけにとらわれて判断し、表向きだけの要素で選んでいるということです。
中には、見た目は睡眠の質を良くするために必要な良い成分ばかり配合されている商品もあります。パッと見は「これは良いサプリだ!」と感じますが、成分の量を詳しく見てみると最悪の場合には肝心な配合量が全く書かれていないという商品も多々あります。
このように、いくら有効成分が豊富に含まれているとしても配合量が不明瞭で実は微量しか配合されていないというケースは多くありますから注意しましょう。
睡眠サプリの主な成分・効果について

ストレス社会といわれる今の時代、実に様々な種類の睡眠サプリが販売されていますね。
通信販売限定の睡眠サプリもあり、こだわりの成分を使用しているというものまで実に豊富な種類があります。睡眠サプリはメーカーも色々ですので、効果は似ていても含まれている成分もそれぞれ異なります。
有名どころの有効成分は以下の3つでしょうか。
- L-テアニン
- トリプトファン
- グリシン
これらは聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。それらの成分は、人により合う合わないがあり効果にも個人差があります。
いずれにせよ、どの成分も不眠症状の改善を手助けしてくれる有効な成分です。自分に合った睡眠サプリ選びとは、自分に合った成分選びといっても過言ではないでしょう。
睡眠サプリに良く使われる成分
ではここで、ごく一部ではありますが睡眠サプリによく使われている有効成分をいくつかご紹介していきましょう。
GABA(ギャバ) | 脳内で働くアミノ酸で、抗ストレス、リラックス効果があります。イライラや緊張、不安など不眠症の症状に作用します。 |
テアニン | 脳がリラックスした状態の時にみられる「α波」が活性化します。緊張やイライラなどによる興奮状態を抑えてくれます。 |
グリシン | 体内で合成し生成される非必須アミノ酸で、深部体温を下げスムーズに眠りに入りやすくします。 |
メラトニン | 脳から分泌されるホルモンの一種で、体内時計を整えます。「睡眠ホルモン」とも呼ばれていますが、日本でメラトニンのサプリの製造や販売は禁じられており入手する際には慎重に行うべきものです。 |
トリプトファン | 必須アミノ酸で体内では生成することが出来ません。「幸せホルモン」ともいわれ、不足すると情緒不安定や不眠等の症状が現れますので、それらの症状を抑えてくれます。 |
睡眠サプリはどんな人にオススメ?
睡眠時間をしっかり取れない状態が当たり前になってしまい、眠りたいのにすぐに寝つけなくなった方には是非オススメです。
また、寝ても30分後には起きてしまう…を繰り返していると知らず知らずの内に疲れもストレスも溜まりますから、このような方にも深刻化する前に使用してみることをオススメします。
不眠の原因は様々で、複数の要因が重なっている方も多くいらっしゃいます。
少しでも眠りが浅いという自覚がある方全般に、睡眠サプリはオススメします。軽度でサプリによって改善できる内はまだ良いのです。
不眠症が深刻化することは、想像以上に辛いことだけは覚えておきましょう。そして、ストレスを抱えるのは働き盛りの人間だけではありません。
仕事を引退したり、病気などで外出が減った方にもストレスが溜まりやすくなります。そこから不眠症へ繋がる場合もあります。
理由は、日光を浴びる時間が少なくなるとメラトニンの分泌量が激減し体内時計が狂い始め、寝つきが悪くなったり眠りが浅くなったりするからです。
このようなケースにも睡眠サプリはオススメでしょう。
薬には頼りたくない方にもオススメ
不眠の症状を改善する方法の一つとして今回ご紹介する睡眠サプリというものもありますが、もう一つの方法としては「お薬」があります。
しかし、この手のお薬は癖になってしまうので避けたいという声も多く、一度飲み始めたらその薬がなければ眠れなくなってしまう場合もあります。
そのような方法を避けたいと考えている方は非常に多いので、お薬には頼らず良質な睡眠を取り戻したいという方にも是非オススメなのが睡眠サプリです。
睡眠サプリに副作用はある?
一部を紹介しましたが、睡眠サプリの成分にはいくつかあることは理解して頂けたと思います。その中で、メラトニンは日本で製造することや販売は禁じられているということも伝えました。
その理由ですが、脳に直接作用する強い成分であることから副作用の危険性も高いことが挙げられます。
更に脳は、自分の体内でメラトニンを作らなくても良いのだと判断してしまいメラトニンを作らなくなってしまうケースもあります。
このようにメラトニンは効果も高い分、副作用も視野に入れなくてはならない成分として日本では慎重に取り扱われています。
メラトニン使用に関する情報
日本ではメラトニンのサプリは医薬品に分類されます。つまり、医師の医師の指導のもと適正な量を正しく服用するべきものです。
日本国内でメラトニンのサプリを入手する方法としては以下の4つです。
- 医師の指導のもと処方
- 個人輸入
- 海外に出向き入手する
- ネットで購入
それほどに慎重に取り扱わなくてはならない成分であり、副作用の危険性も高いのです。ネットでも海外製のメラトニンのサプリは買うことができますが、手軽に買えるだけに保証も一切ありません。
何らかの副作用が起きたとしても、全て自己責任となってしまいます。
中には粗悪品もありますので、やはり本当に必要な場合には医師の指導のもと処方してもらうことが最も安全性は高いでしょう。
睡眠サプリの飲み方は?

食品である睡眠サプリは、医薬品と比較すると体にも優しく副作用の心配がないことが最大の魅力です。
また、睡眠薬のようなお薬だと服用する時間が決まっており「飲むなくてはいけない」というストレスも感じやすいのですが、睡眠サプリは飲むタイミングも自由であることも魅力で気楽に使用できますね。
メーカーにより、推奨されている飲むタイミングは違えど一般的には上記のタイミングになります。
寝る前の1時間前が、睡眠サプリの力を最も発揮できるとされているのです。
安全性や副作用以外に睡眠サプリメントのメリットとして挙げられるのが、睡眠薬と違い飲むタイミングが決まっていないということでしょう。
睡眠サプリを飲む前の注意点
現在、非常に多くの睡眠サプリが販売されている中でほとんどのサプリで挙げられる注意点があります。
それは、「カフェイン」と併用してはいけないということです。
なぜなら、カフェインの特徴として有名ですが脳を覚醒させる作用があります。睡眠サプリの力を激減させてしまうので注意しましょう。
使用する状況によってはカフェインは有効な成分ではありますが、睡眠サプリと飲んでしまうことで最大限に効果を発揮できなくなります。
そして忘れてはならない注意事項は、妊娠中または授乳中の女性は注意が必要です。
大半のサプリでは使用を禁止しているので、購入前には必ず問い合わせをするなり説明をしっかり読むなりして確認しましょう。どんなに良い商品にも必ず「注意事項」というものがありますので、そちらの確認は怠らないようにしていきましょう。
睡眠サプリを飲んだ後の注意点
良質な睡眠サプリを使用しても、電気を消した暗い室内で布団の中でスマホを長い時間いじっていたり、パソコンを見ていたり、電気がカンカンと点いている部屋でテレビを寝る直前まで見ているのはよくありません。
脳が活発になり睡眠モードに入ることができなくなるからです。
質の良い睡眠を手に入れるためには、布団の中でのスマホいじりやパソコンの使用は我慢することを推奨します。良質なサプリと同じくらい大切なのが、眠りに入りやすい環境作りです。
睡眠サプリで快適な睡眠を送ろう!

今回は睡眠サプリに注目して皆さんに詳しく説明してまいりました。今回の記事では、一口に睡眠サプリといいましても様々な成分があるということも理解して頂けたはずです。
そして、いくら良質なサプリを使っても寝る前の環境も見直す点があることも理解して頂けたと思います。
睡眠サプリは実際に使ってみなければ分からないというのが正直なところですが、商品選びの目安として注意すべきことも紹介してまいりましたので是非参考にして頂けれければと思います。
医薬品とは違って体に優しい睡眠サプリは、働き盛りの若い方から高齢者の方まで幅広い年齢層で使用することができる安心な物です。
最近眠れないなと感じている方は放置せずに、早めの対処として睡眠サプリを是非オススメします。